
みんなー、ひとみだよ!
宝くじ売り場に行って、買い方が分からなくて困った経験、ないかな?
特に初めての時って、ドキドキしちゃうよね!
今回は、宝くじ売り場での上手な買い方を、ひとみが分かりやすく解説するね!
宝くじ売り場に行く前に準備しておきたいことは?
まずは、買いたい宝くじの種類と、購入金額を決めておこう!
売り場で迷わないためにも、事前に決めておくのがポイントだよ!
あと、高額当選が出た売り場は、縁起がいいから要チェック!
宝くじ売り場に着いたらどうすればいい?
売り場に着いたら、まずは購入申込書を探そう!
大抵は、カウンターの近くに置いてあるよ!
購入申込書に、希望する宝くじの種類、数字、口数などを記入するんだ!
もし、どこにあるかわからなかったら、販売員さんに聞いてみてね!
購入申込書の書き方がわからない!
購入申込書の書き方は、宝くじの種類によって違うんだ!
数字選択式宝くじの場合は、自分で数字を選ぶ必要があるよ!
例えば、ロト7なら、1~37の数字から7個を選ぶんだ!
マークシート方式だから、塗りつぶすだけで簡単だよ!
自分で数字を選ぶ自信がない人は、「クイックピック」っていう、コンピューターが自動で数字を選んでくれる方法もあるから、試してみて!
ジャンボ宝くじなどの場合は、基本的に「連番」か「バラ」かを選ぶだけだから簡単!
連番は、組と番号が連続している宝くじ、バラは、組と番号が連続していない宝くじだよ!
10枚単位で購入する人が多いから、連番10枚、バラ10枚のように買うのがおすすめ!
3連バラ、福連100、福バラ100のように、通常とは異なる並び方の宝くじもあるよ!
販売員さんへの上手な注文方法は?
購入申込書を書き終わったら、いよいよ販売員さんに注文だね!
ここでのポイントは、ハッキリと、分かりやすく伝えること!
例えば、「年末ジャンボを連番で10枚ください」とか、「ロト6をクイックピックで5口お願いします」みたいにね!
モゴモゴ言ってると、販売員さんも聞き取りにくいから、注意してね!
宝くじ購入後の確認も忘れずに!
宝くじを受け取ったら、必ずその場で確認しよう!
希望通りの宝くじの種類、数字、口数になっているか、しっかりチェックしてね!
もし間違いがあったら、すぐに販売員さんに伝えよう!
まとめ
宝くじ売り場での買い方、分かったかな?
事前に準備をして、購入申込書の書き方を理解しておけば、もう迷うことなし!
あとは、販売員さんにハッキリと、分かりやすく伝えることが大切だよ!
これで、あなたも宝くじ売り場マスターだね!
さあ、みんなも自信を持って宝くじ売り場に行って、大きな夢をつかもう!