
みんな~、ロト6楽しんでる!?
ロト6って、みずほ銀行と深い関係があるって知ってた?
今回は、ロト6とみずほ銀行の関係から、当選金の受け取り方まで、主婦の私が徹底解説しちゃうよ!
ロト6の販売元はどこ?
まず、ロト6の販売元について説明するね!
実は、みずほ銀行はロト6を直接販売しているわけではないんだ!
ロト6の販売元
全国都道府県及び20指定都市で構成される「全国自治宝くじ事務協議会」が発売元。
ちょっと難しい名前だけど、要するに、全国の都道府県と大きな市が共同で宝くじを運営しているってことだね!
みずほ銀行の役割
みずほ銀行は、全国自治宝くじ事務協議会から委託を受けて、宝くじの販売や当せん金の支払いなどの業務を行っているんだ!
つまり、みずほ銀行は、宝くじの運営をサポートする、とっても重要な役割を担っているってこと!
ロト6はどこで買える?
じゃあ、ロト6はどこで買えるのか、具体的に説明するね!
宝くじ売り場
街中にある宝くじ売り場!一番オーソドックスな購入方法だね!
私もよく、近所の宝くじ売り場でロト6を買ってるよ!
みずほ銀行のATM
一部のみずほ銀行ATMでもロト6が買えるんだよ!
これは便利だよね!
ただし、すべてのみずほ銀行ATMで買えるわけではないから注意してね!
宝くじ公式サイト
インターネットに接続できる環境なら宝くじ公式サイトで購入可能。
自宅にいながら、24時間いつでもロト6が買えちゃうなんて、本当に便利になったよね!
私も、忙しい時は公式サイトを利用してるよ!
その他
一部のコンビニエンスストアでも購入できる場合があるよ!
詳しくは、各コンビニエンスストアに確認してみてね!
ロト6の当せん金、受け取り方法は?
ロト6が当たったら、気になるのは当せん金の受け取り方法だよね!
当せん金額によって、受け取り方法が異なるから注意が必要だよ!
当せん金額が1万円以下の場合
全国の宝くじ売り場、またはみずほ銀行本支店で受け取れるよ!
この場合は、特に必要な持ち物はないよ!
当選したロト6の券を持って、窓口に行けばOK!
当せん金額が1万円を超える場合
みずほ銀行本支店でのみ受け取り。
宝くじ売り場では受け取れないから注意!
当せん金額が5万円を超える場合
本人確認書類が必要になるから、忘れずに持って行ってね!
運転免許証や健康保険証など、本人確認ができるものが必要だよ!
当せん金額が100万円を超える場合
さらに、印鑑も必要になるよ!
シャチハタはダメだから、必ず印鑑を持って行ってね!
当せん金額が50万円を超える場合(宝くじ公式サイトで購入した場合)
登録した当せん金受取口座に自動で振り込まれます。
これは便利だね!
わざわざ銀行に行かなくても、自動的に振り込まれるなんて、嬉しい限り!
高額当せんした場合の注意点!
もし、ロト6で高額当せんしたら…!
そんな時のために、注意しておきたいポイントをまとめたよ!
当せん証明書を発行してもらおう!
高額当せんした場合、みずほ銀行で「当せん証明書」を発行してもらうことができるよ!
これは、当せん金の使い道を聞かれた時などに、証明書として使えるから便利!
税務署から「お金の出どころは?」って聞かれた時にも、堂々と答えられるよね!(笑)
興奮しすぎない!
誰にも言わず、落ち着いて行動することが大事!
高額当せんしたことを周りに言いふらしたりすると、トラブルに巻き込まれる可能性もあるから注意!
まずは、深呼吸して、冷静になることが大切だよ!
まとめ
ロト6とみずほ銀行の関係、そして当せん金の受け取り方について、詳しく解説したよ!
ロト6は、みずほ銀行が販売や当せん金の支払いを委託されている宝くじ!
当せん金の受け取り方法は、当せん金額によって異なるから注意してね!
みんなも、ロト6で高額当せん目指して頑張ろう!
高額当選主婦ひとみ プロフィール
名古屋出身、東京都在住の30代主婦!
ロト6、ロト7、ミニロトを週3回、ナンバーズを週5回購入!
過去に悪徳予想サイトで600万円の借金を抱えたけど、「ロト研究會」で復活!
宝くじ予想サイト検証ブログを運営中!